北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない
北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない  現代ビジネス
(出典:現代ビジネス)



(出典 blog-imgs-119.fc2.com)


北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない。
泊原発が動いていれば、全域停電は避けられたか?
原発は色々な問題が有って、そんなに簡単に結論出ないと思う。

1 みつを ★ :2018/09/09(日) 08:58:47.15

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57449?page=2

2018/09/08
もしも泊原発が動いていたら…

今回の地震を受け、「泊原発が稼働していたら、苫東厚真への依存度は下がっていたので全域停電は避けられた」という意見を言う人がいる。本当にそうなのか。

ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。

「泊原発が発電していて、苫東厚真への依存度が低くなっていれば、理論上は全域停電は避けられたかもしれません。ただ、泊原発が動いていたら、もっと大変なことになっていたと思います」

この研究者によれば、苫東厚真が停止して、他の火力発電所が停止することで電力の需給バランスが崩れると、泊原発から発電された電力は「出口」を失い、タービンが回転数を上げる。原子炉内には蒸気がたまるので、それを排出しなくてはいけない。制御棒を注入して核反応を抑えないといけない。炉内を冷やすため冷却水を注入しないといけない。

重要なのは、これらの作業にはすべて電力が必要だということだ。もしも電力が失われていたら……。東日本大震災のときの東京電力福島第一原発で起きた「全電源喪失事故」の再来、となっていたかもしれない。

今回の地震時、泊原発は約8時間にわたって外部電源を失った。幸いにもいまは「稼働停止中」であったため、大事故にはつながらなかったが、全域停電という事態が起きれば、原発が暴走しかねない状況になることが、今回の地震でわかったのだ。

この原発研究者はこうも話した。

「いま規制委は各地の原発の再稼働にあたって安全審査をしていますが、全域停電で外部電源を失う事態は想定されていません」

次の大災害で“想定外の原発事故”が起きることは許されない。今回の全域停電という事態は、原発の安全審査の今後にも影響を与える可能性がある。

では、道内の発電所がストップした際に本州側から支援するシステムはないのか。北海道と本州の間には、電力を融通し合うために海底ケーブルが敷設されている。しかし、このケーブルの送電量は最大60万キロワットで、最大出力165万キロワットの苫東厚真発電所の36%しかカバーできない。

前出の阿部さんは「瞬間的な不安定さを解消することは十分可能だった。しかし、このケーブルの制御システムでは送電できずに、むしろ系統電源(北電の電力供給電源)の喪失とともに自動停止してしまった」と話す。

そもそも、北海道と本州の間に敷かれていたケーブルは、緊急時のフェイルセーフの役割を果たす仕組みになっていなかったということだ。

ケーブルの送電量は2019年に90万キロワットに増える予定だが、このような緊急時の融通の仕組みを盛り込めば、十分今回のような連鎖停電事故を防ぐことはできる。国や電力会社は早急に制御システムを変更する必要があるだろう。
(リンク先に続きあり)





3 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:00:59.98

>>1
 

【全国の放射能計測値】


http://new.atmc.jp

https://news.whitefood.co.jp/radiationmap/


http://www.env.go.jp/jishin/rmp.html#monitoring

 
   


7 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:02:34.60

>>1
また暴走厨か。ほんといいかげんにしろよ匿名野郎。


36 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:10:19.56

>>1
匿名の研究者=放射脳


59 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:14:03.44

>>1
これのどこがニュースですか?>みつを ★


60 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:14:04.44

>>1
こんなもんをいつまでも
置いておくなよ

ガラクタ自民もいい加減にしろよ


83 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:17:31.12

>>1
非常用電源もあるし、そもそもとして大規模な停電が発生していない。


6 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:01:43.42

困ることは何もなかっただろうね。

今からでも稼働させるべきでしょ。日本中の原発を。


18 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:05:40.33

>>6 >>11
柏原発の人?


81 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:17:20.14

>>6
震度6で壊れない岩盤があるところは 女川だけ
それ以外 冷却配管が壊れ メルトスルーする


85 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:17:37.89

>>6
脱原発を目指すと過程で、古い原発は新しくしたほうがいい。最後の新調って事で


9 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:03:06.64

原発ガラクタに直撃しかかっただけで良かったよ


15 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:05:03.36

>>9
次は直撃するといいねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


13 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:04:37.91

原発のメリットは理解できるけどデメリットが大きすぎる


95 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:19:02.50

>>13
シェールオイルの採掘が可能になった時点で、原発のメリットは無くなった上に、
超でかいデメリットはそのままって話じゃん。


14 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:04:46.76

たられば、だな
とりあえず停電になってないだろうけど
たらればでいうなら、震源地が違っていて、もしも泊原発が動いていたら緊急停止
速攻で苫東火力発電所を全力稼動する


32 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:09:34.10

>>14
原発に関しては想定外は許されない。その綱渡り状況も許されない。


16 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:05:31.44

地震で壊れた原発はない。


20 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:06:22.25

>>16
震度6にみまわれた原発は100%壊れている


51 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:13:05.45

>>20
どこ?


53 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:13:09.29

>>16
福島は津波の前に壊れてた説はきちんと検証されてないんだよなあ


66 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:15:35.78

>>16
その後の津波が直接的な要因だろうが、
その津波も地震による原因なんだから、そんなのは言い訳レベルだろう。


21 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:06:24.69

地震で原発を停止する必要性が生じたら、スクランブル発動で制御棒を水圧で押し込む
これは電力が無くても、原子炉の圧力を使い水圧を発生させるから問題なし
福島第一でもスクランブルは正常に完了できた

その後の冷却には循環ポンプをモーターで回す必要があり、電力が必要
本来なら、原発の余剰熱で発電を行い、モーターへの電力を確保できるのだが、
フクイチは自家発電系統が全滅、外部電力も電線を引き込む高圧鉄塔が崩壊して喪失

その教訓から、外部電源喪失に対しては10日間は自家発電で対応できるだけの対応が
各地の原発に求められ、今回の泊原発も余裕で対応できたはず

電源車の規格も全国で統一され、他の電力会社からの緊急支援体制も出来てた
(フクイチでも東京電力の電源車が到着したのに、電源接続コネクタの規格違いで繋げなかった)


30 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:08:53.10

>>21
まあ、>>1みたいな事は設計段階で予測されてるわな。
なにを今更感がいっぱいだよ。


31 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:09:32.83

泊が稼働していたら少なくともこれほど長期の停電事案は発生していない
バカほどタラレバを振り回して騒ぐが、相手にしないのが一番だ


39 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:11:12.72

>>31
柏だろ?
柏原発だろ?


52 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:13:05.77

>>39
バカは漢字読めないんで


46 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:12:21.60

さすがにこの意見はバカだし載せるやつもバカだろ
発電してんなら外部電力なくてもその電力で冷やせばいいだろ


64 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:15:18.31

>>46
今回はこれが正解なんだよね
休止の方が稼働より危険だったケース

次回がこうとは限らないが


78 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:17:05.52

>>46>>64
原発は外部電源でしか冷やせない。
正確にはやろうと思えば冷やせるんだけど、チェルノブイリがそれで爆発したから「通常は冷やせないようにしている」


54 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:13:23.43

以下の嘘が明白になった

1.原発は無くても電気は足りてる
2.原発は休止していれば安全

さあどうするのさ


82 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:17:28.31

>>54
1の火力は充分に賄えるだろ

問題はブラックアウトさせる
要因の送電方法の見直しだけ


98 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:19:36.79

>>82
ブラックアウトするのに足りてる論来た


76 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:16:46.46

>1967年東京都生まれ。朝日新聞社入社後、東京・大阪社会部、アエラ副編集長、週刊朝日副編集長などを経て、2016年9月からフリー。


96 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 09:19:12.51

>>76
いまの時代、恥ずかしくて公開できない職歴だな。おいw