(出典 amd.c.yimg.jp)


これは呼びかけ方が下手だったと思う。

1 シャチ ★ :2019/07/30(火) 11:59:24.50

7/25(木) 19:10配信 Auto Messe Web
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190725-00010004-amweb-bus_all

 最近気がつくのが、ハイビームのまま走行しているクルマが増えたということ。対向車線のクルマがハイビームのまま走られるとまぶしいどころではなく、目がくらんでしまう。さらに対向車のヘッドライトの光りで歩行者などが消える“蒸発現象“も発生しやすく、急に前方に人が飛び出てきたという経験をした人もいることだろう。

信号待ちのライト消灯もルール違反【画像】

 もちろん、かつてもハイビームのままというクルマは存在したが、ごくたまに出会うぐらいだったし、気がつくとロービームに戻してくれた。なぜ、最近、ハイビームのままのクルマが多いのだろうか。

 その多くが、警察が安全のためにハイビームで走ることを推奨したからというのがある。また、少々前のハナシになるが、マスコミのうんちく記事にて「ロービームは法律的にはすれ違い灯と呼ばれ、本則としてはハイビームで走るものである」という紹介がよく見かけられた関係もあるかもしれない。

 事実、これは間違いではない。ロービームは“すれ違い灯“だし、走行中は基本的にハイビームにしておくのが正しいとされている。しかし、法律的にはこれだけではない。もうひとつ、重要なことが道路交通法で定められている。その内容がこちら。

「車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」というもの。第五十二条に「車両等の灯火」として定められている。

 文頭に“車両等“となっているので、人に関しても当てはまるとされるが、要は人も含めて、対向車や前走車がいるときはロービームにしろということ。すなわち、郊外や通行量の少ない高速道路でハイビームにするぐらいで、市街地ではほぼロービームで走ることになるため、今までと変わらないのだ。実際、警察も推奨しているものの、なにがなんでもハイビームで走れとは言っていない。しかし、“ハイビームが基本“を鵜呑みにしてる人も多く、交通トラブルになるケースが多いのも事実だ。

 また、ヘッドライトを点灯しないクルマも見かけるが、こちらは“自発光式“メーターの普及が要因だろう。インパネ(メーター)まわりが明るいゆえに気がつきにくいわけだ。このような点灯忘れ防止のためにオートライトが新型車両では2020年から。継続車両については2121年から義務化になるが、そうなれば問題は解消できるだろう。

 そもそもトンネル内や暗くなってきた夕方でも、ライトを点けないクルマは多いし、ハイビームのままというのも点けっぱなしなのでは?と思うことも多い。一旦停止しない車両や、横をクルマが通っているのにドアを開ける人が増えているのと関係なくはないだろう。

 技術の進化によって運転のための様々な操作が不要となった現代。単純にクルマにおける行動意識が希薄になっていて、なんとなく運転しているということも多いのではないだろうか。





7 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:02:19.27

>>1
ほらな
だから言っただろうよ


86 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:14:30.92

>>1
>>3
>>10
>>15
>>39

例えば、ラジコンカー。チャネル数が多くて、操作箇所があればあるほど、子供が喜ぶ。そういう発想なんだと思う。
とにかく、なんでもいいからスイッチをカチカチ操作したい。夜間の信号待ちはその絶好の機会だから、逃すわけにはいけない。

赤信号で停止するとともに、カチッとな。
青信号で発進するとともに、カチッとな。

カチッとするタイミングにも消灯厨それぞれのこだわりがあって、完全停止の直前で消灯、タイヤが一回りするあたりで点灯、とか。
ライトスイッチをカチッとしながら、「発進!」とか言ってるんじゃね、子供がおもちゃの車で遊ぶときみたいに。


96 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:16:03.25

>>1
>2121年から義務化


3 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:01:25.28

信号待ちで全消灯はダメだが
ポジション点灯だとOKだろ
記事書いた奴車乗ったこと無いんじゃないか?


61 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:11:08.93

>>3
停止と停車の違い


9 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:02:42.21

なにがなんでもハイビームで走れとは言っていない

いや そんな勢いで言ってただろ


43 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:23.57

>>9
言っていた。
最近の体たらくを見ていれば分かる通り、
警察官僚はバカしかいないのだろう。


59 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:10:46.76

>>9
普通は常時ハイビームなんて危ないからそうには取らない。


10 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:02:52.13

信号待ちでいちいちライト消すアホって
まだいるんだ


14 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:04:22.37

>>10

それって違反なの?


20 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:05:57.31

>>14
うん


15 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:04:37.17

>>10
うちの嫁さんちょっとしたアンダーパスとかで電気つけたり消したりする車みて
ちょこちょこ操作してアホみたいってアホなこと言う可愛い人なんだぞ


38 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:08:31.69

>>10
アゴが上向くような交叉点では対向車が眩しいだろ?


39 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:08:38.70

>>10
消したほうが燃費良くなったりしない?


48 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:39.95

>>39
しない


80 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:13:46.19

>>48
するよ。
アイドリングでライト点けてみな。
エンジンの回転数落ちるから。


89 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:14:53.13

>>10
消すよ、対向車のライトが眩しいときは
それで、逮捕されたことないし


13 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:04:03.47

ルールを変えたのにそのことをきちんと公表しないからだ
しかも理由があまりに一方的で誰も納得できないもの
なんでこうなった
自動運伝か?
だからこういうことを国が主導するなというんだ
ゴーン事件の二の舞


17 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:05:03.22

>>13
ルール変えた?
20年ほど前の教習所でも習ったが


21 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:06:04.99

>>13
ルールと言うか解釈を変えたんだろうな


23 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:06:15.45

オートマチック・ハイビームを全車種に義務づけたらいい。


50 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:52.41

>>23
あれもトラブルの元だわ


25 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:06:39.33

つかさ
普通ローとハイ自動で切り替わるよな…?
まさかそんなボロ車乗ってんの?


34 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:08:07.34

>>25
対人でも自動で切り替わるのか。AIすごいな


44 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:25.14

>>34
無知なツッコミやめい
対人はハイビームでないと事故起こした時に車側がさらに罪に問われるんだぞ


69 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:12:04.83

>>44
>文頭に“車両等“となっているので、人に関しても当てはまるとされるが、
>要は人も含めて、対向車や前走車がいるときはロービームにしろということ。


74 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:13:16.69

>>69
実際に歩行者跳ねてハイビームじゃなかったと問われているケースあるんだが
無知なツッコミやめい


91 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:15:16.73

>>34
人がいるとローに成る。


45 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:32.69

>>25
最近、自動車買って嬉しいのかなw


64 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:11:25.38

>>45
だろうね


31 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:07:32.15

>>オートライトが新型車両では2020年から。継続車両については2121年から義務化

消せないのか・・・夜
そういう機能が車検の時に付いてないとだめなのか?


82 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:14:13.85

>>31
車中泊で寝ているときもエアコン効かせたいとかのときライトも強制か


33 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:08:00.75

車の外装全体が発光するようにしたらいいのに
蓄光素材とかで


42 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:20.40

>>33
なんのために?


67 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:11:58.67

>>33
それ法律違反になるよ


93 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:15:36.35

>>33
決まった色と場所、機能でしか発光しちゃいけねぇんだよ。


37 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:08:24.51

警察がハイビーム使いましょうと言ったら常時ハイビームだと思う人は日常生活で支障が出るレベルだと思う。免許証は当然返した方がいい


62 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:11:18.74

>>37
ケー札の頭が悪いだけ、人間だとしたら痴呆


46 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:09:33.89

ハイビームにするべきなのは
周りに街燈などがない暗い道で
ハイビームにしないと先に何があるのか
全く分からないときだけだろ

都会じゃまず必要ない
基本ロービームで、必要な時だけ短時間ハイビームで確認
前から車や人が来たらロービームに切り替えるがエチケット


71 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:12:47.34

>>46
自然にそうするよね。


63 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:11:23.83

目からビーム出したい


83 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:14:14.36

>>63
どこのナメック星人だ


78 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:13:43.81

一応基本はハイビームでも
道路や交通状況に応じてハイとローの切り替えは臨機応変に決まってるじゃん
状況に応じて使い分けられない人はガイジかな?


92 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:15:29.48

>>78
どこの田舎の方ですか


85 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:14:29.16

警察がハイビーム推奨した結果だろ
都合が悪い時だけ分かってないなって面するのやめろよ


95 名無しさん@1周年 :2019/07/30(火) 12:15:45.11

>>85
そりゃ分かってないだろwハイビーム使いましょうて言われて常時だと思うバカは想定できないだろ