11/30(土) 6:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191130-00054158-otonans-life
冬の食べ物といえば「おでん」が思い浮かびますが、今年は、おでんの販売を中止するコンビニエンスストアが増えています。以前であれば、コンビニ各社は「だしがうまい」「全品70円セール」などと宣伝し、積極的におでんを販売していました。おでんがコンビニの店頭から消えつつあるのはなぜでしょうか。流通アナリストの渡辺広明さんに聞きました。
人手不足や調理の手間が主要因
Q.なぜ、おでんを取り扱わない店舗が増えているのでしょうか。
渡辺さん「(1)アルバイト店員が集まらないことによる人手不足(2)おでんの調理に手間がかかる(3)ファストフードの取扱商品数の増加(4)廃棄などコストがかかる――が主な要因です。
おでんの調理や容器の清掃には1時間半から2時間ほどかかりますし、調理後も温度管理、賞味期限切れの具材の廃棄、つゆの追加など、販売する上でやるべきことがたくさんあります。また、以前から“出来たて感”のある食べ物のニーズが高まってきており、コンビニ各社は唐揚げなどに代表されるファストフードの商品数を増やしてきました。
以下ソースで
★1 2019/11/30(土) 08:56:15.72
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575071775/-100
>>1
コンビニおでんとか成り立ってない
誰が売り出したんだこんな利益でないゴミ
>>1
煮込んでないから美味くないし。
40数年生きてきて、まだ一回もコンビニで買った事ないし、今後も無いから、どっちでもいいわ
>>3
万引き?
>>3
てめーの話なんかどうでもいいわカス
>>3
サバ読むな実は43歳とかだろ
>>3
自分もコンビニ行かないんで
好きにしてください という感じ
スーパーで買った方が安いだろ
居酒屋の注ぎ足しの出汁はいけるのに
>>8
出汁割りは美味いね
コンビニのおでんなんて綺麗な方
あんなんでもちゃんと洗ってるから
チェーン店の飲食店なんて地獄だよ
社員がいないバイトだけの日は食器は洗わない落ちた食材も平気で使う
なんならそこら中ゴキブリだらけ
コンビニおでん程度が汚いという奴は外食は絶対にしない方がいいよw
>>17
汚さは気にならん
問題はおでんを見ると変な男の顔が浮かぶことなんだ
おでんツンツンとかBGMが頭に流れて
買う気力をそぐんだな
おでんとご飯は合わない
これだけは言える
>>35
ごはんにおでんダシかけて、さらに卵わって黄身を混ぜながら食う
めっちゃうまい
>>41
結局おでんの具と白飯は合わないって事よな
どんだけ屋台のおでん屋が廃業したと思ってんだ
コンビニ禁止令でもだせ
>>43
居酒屋がいろんな料理を出す理由を考えろ。毎日、毎週おでんなんて食えるかよw
>>43
コンビニがおでん辞めてるんだから
屋台再開してもいいのよ?
スーパーでさえ売ってない出来立ておでんを売ってる時点で相当な手間がかかってそうだよなあれ
>>44
スーパーで売ってないのは温度管理や具がなくなったら補充とか誰かしらかなり目を光らせないとだからだろうな
コンビニみたいな狭い店舗ならレジ近くなら誰かしらいるという利点がある
45
ヒント:おでん缶
コンビニのおでんとか汚そうで買う気しないわ。
それなら、お湯いれるだけおでんできるカップおでんの方がいいんじゃね。
>>51
おでん缶とかスーパーに売ってる温めるだけのほうが楽やん
最初からカップにおでんの詰め合わせ入れてレンチンで売ればいいじゃん
衛生的だし
>>56
好きなものだけ食べたいのに詰め合わせとかなんの罰ゲームたよ
>>58
定食や弁当の中でも嫌いな食材入ってることないのか?
買い方がわからないから買ったことない
自分でとるの?
>>74
自分でとる。店員が暇そうにしてたら言えばとってくれるよ
コメント
コメントする