経済産業省が2030年代半ばに国内の新車からガソリン車をなくし、すべてをハイブリッド車や電気自動車などにする目標を設ける方向で調整していることがわかりました。日本として明確な目標を掲げることで、世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
菅総理大臣が2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする考えを示したことを受けて、経済産業省は新車販売における「脱ガソリン」の目標を検討しています。
関係者によりますと、この目標について経済産業省は「2030年代半ばに、電動化を100%にする」とする方向で調整していることがわかりました。
これは、およそ15年後には新車の販売ではガソリンエンジンだけの車をゼロにし、すべてをいわゆる「電動車」にすることを目指すものです。
電動車には、エンジンとモーターの両方を使うハイブリッド車、充電もできるプラグインハイブリッド車、電気自動車、それに、水素で発電しながら走行する燃料電池車が含まれます。
日本としては国内メーカーが得意とするハイブリッド車も含めて脱ガソリンを目指す方針で、明確な目標を掲げることで世界で進む脱ガソリンの動きをリードしたい考えです。
経済産業省は今後、有識者でつくる検討会での議論を踏まえて、年内にも正式に目標をまとめる方針です。
脱ガソリン・電動化の目標をめぐっては、イギリスが2030年までにガソリン車やディーゼル車の新車販売を、2035年にはハイブリッド車も禁止するとしているほか、アメリカのカリフォルニア州が2035年までに、フランスは2040年までにガソリン車などの新車販売を禁止するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/amp/k10012743081000.html?__twitter_impression=true
>>1
日本なら10年後で十分なのに
今まで大破したときガソリン車なら炎上していたが
電動車だと感電死とか有り得るわけか
>>3
いや電池も爆発とか炎上してるだろ
>>3
津波の時の火災源でプリウスが燃え出したように
水害で大火災、感電死が起きるようになる
>>32
一方津波にさらわれたリーフ数十台は、燃えた車が一台もなかった。
その頃には完全に中国に抜かれて日本車なんて全く売れなくなってるよ
>>4
頭悪そう
水素燃料ロータリーはどうなるんだろう?
>>14
そんなものねーよ
車に原子炉乗せるの?
>>16
おはよ
何処のザクですかw
>>24
あれは核融合炉じゃなかったっけ
ついに来たか、ガソリン需要が1/3になる世界が
新秩序の未来がくる
>>31
ガソリン税の代わりに電気料金3倍
消費税も上げないと
ほんとにトータルでエコなのか?
胡散臭さがプンプンするんだが
>>40
欧米と中華がHV作れないから自分たちに有利な様にEVに移行してるだけ
ガソリン車乗り続けるわ
>>49
税金がえぐいことになってくぞw
今でさえ15年?超えたら一気に上がるはず
リッター20kmのHVと比較してもEV1㎞当たりの走行コストは3.5円ほど安いから
10万km走行すると35万円が浮く計算になる
>>52
代替えガソリン税5円のせないとな
充電スタンドって儲かるんか?
充電時間かかりすぎて台数さばけないよね
>>68
非接触で道路から充電
>>68
規格統一してレンタルバッテリーにしないとダメだと思う
リーフ満タンにすると2千円ちょっとで400キロ走行
>>83
俺のアルトは満タンにすると500キロ以上走るよ
>>87
しょぼくね?
軽自動車廃止したいだけだろ
>>84
廃止したほうがいいな
なんだあれ、なんで今まで優遇されてたかさっぱりわからん
高速走れるし、走る棺桶だし
コメント
コメントする