(出典 d1u3tvp6g3hoxn.cloudfront.net)


外食産業の影響は、食肉業界にも大きく及んでいるということですね。ただ、家庭での食事需要が増えていると聞くので、牛・豚・鶏業界も自宅用の商品開発に注力していく必要がありそうです。

1 ぐれ ★ :2023/05/22(月) 12:50:04.81
※2023年5月19日 18:29
日本経済新聞

2022年度の食肉の国内消費量が減少した。農畜産業振興機構(東京・港)のまとめによると、牛肉と豚肉、鶏肉でいずれも減った。3畜種すべてが減ったのはデータを前年対比で比較できる1991年度以来、初めて。居酒屋など外食によく使う輸入品を中心に消費が落ち込んだ。新型コロナウイルス禍からの需要回復は途上だ。

減少幅が大きかったのが鶏肉だ。消費量に相当する推定出回り量は約225万トン。前年度に比べ1.8%減った。2004年度以来、18年ぶりに前年を下回った。国産品は横ばいだったが、輸入品が6.7%減り全体を押し下げた。

焼き鳥や唐揚げに多く使う、居酒屋など外食向けの需要が落ち込んだままだ。新型コロナの感染拡大が一服する一方、外食店は人手不足でコロナ前と同じ規模の従業員を集め切れていない。営業時間を短縮した店舗も出ている。

インバウンド(訪日外国人)は回復しているものの、消費の大幅な底上げにはまだつながってない。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB13BXS0T10C23A3000000/




11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 12:54:47.83
人出は増えたけど
みんな金使わないんだよ

金無いやつ多過ぎ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 12:58:06.56
>>11
これやな
スーパーの価格上昇に驚いてるんで外食なんてとてもする気にならん
絶対に値上がってるだろ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:00:38.29
>>11
これ

どこいっても大量に人がいるけど金使う気0の貧乏人ばっかりで笑える

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:30:17.75
>>11
> 人出は増えたけど
> みんな金使わないんだよ
>
> 金無いやつ多過ぎ

で、その人出は何してるの?お散歩?

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:02:05.16
コオロギはプリン体凄いんだろ?
コオロギ受け入れるならビールやめなきゃいけない?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:04:29.48
>>24
プリン体ゼロのビール飲めばいいじゃん
これで安心してコオロギが食べれるね

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:12:08.76
おれも昼飯はおにぎりだしな(´・ω・`)

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:14:15.65
>>33
混ぜるだけおにぎりの素有り難いわ
一袋100円で5回昼飯になる

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:38:10.18
>>33
せめてイワシ水煮缶120円をつけなさい

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:14:36.22
いや外食しなくても食うだろ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:17:22.77
>>39
外食でも消費する量が変わらなかったとしたら
外食だと捨てられて、フードロスになってるのが大きいのかな

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:25:23.12
>>41
輸入肉は冷凍だし凄いロス出してるのはどこ向けの肉なの?って話になるよねそれ
一般向け非課税にしてそいつ等に高額の税かけて良いレベル

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:17:30.26
最近の小学生の食事が戦時中みたいに粗末になってる
もうこの国やばいね

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:26:08.18
>>42
予算を簡単に上げれないからな
子供が一番の被害者
あのカレーライスが冷めてて嫌いだそうだ

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:27:07.92
食う量は変わらんだろうから捨てる量が減ったという事だろw

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:41:22.64
>>53
輸入ものの鶏肉なんてスーパーじゃ置いてない店もある位だからな
安いブラジル産モモ肉のほうが売れそうなもんだけどそういうのは急には変わらんだろうし。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:31:14.07
コロナ禍入りの前後あたりて突然鶏が不味くなったんだよな 味覚がおかしくなったのとは違うと思うんだが

それでたれ有能説が出てきた
塩の焼き鳥も竜田揚げもサラダチキンもみんなまずくなった(※前は美味かった)のにたれの照り焼きはうまいという
総菜の唐揚げはもともと不味い

豚もうまく扱わないと臭みが出がち
豚バラ大根はわりとになりにくいレシピ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:32:13.36
>>55
途中で送信された ハズレになりにくいレシピ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:33:44.23
>>55
前はアジア系タイとかと国産だったが今はブラジルが入ってるからじゃ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:51:09.54
最近の物価高でケンタッキーが割に安いと気付いた
アメリカ人にクリスマスにケンタッキーが出てきたらと一つ話にされるのもガチで安いからなんだな
牛丼チェーンで誕生日会みたいな

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:56:58.41
>>72
ケンタはパサパサになった気がする

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 13:55:15.17
インフレ理由もあるけど
たぶん消費量減より
廃棄が減ってるからだと思うよ。
マニュアルがきっちりしてるチェーン系は一回解凍して当日使いきれなかったら廃棄とか、コンプライアンス重視なので。

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:02:24.55
>>75
外食なんか値段上げて量は減ってるからな。廃棄より消費量が減ってるんだろ。

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:31:29.20
牛より豚
豚より鶏が好き

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:33:37.27
>>97
わかる
でも栄養的には豚肉が強い