キワメタイ

事件、事故、芸能、天気などの総合ニュースや、
5ちゃんねる、Twitterなどをまとめたサイトとなります。

    カテゴリ:ニュース全般 > 新型コロナ肺炎



    (出典 newsdig.ismcdn.jp)


    「私たちは、ワクチンについて正確な情報を得るために、公的機関からの情報を信じるべきです。個人的な意見や噂に踊らされず、科学的な根拠に基づく意思決定をしていきましょう。」

    1 おっさん友の会 ★ :2023/05/24(水) 16:59:33.17
    徳島大学の法医学教室が去年8月、新型コロナウイルスの3回目のワクチン接種を受けた2日後に亡くなった
    14歳の女子中学生について、司法解剖の結果、死因をワクチンによるもの
    と結論付ける論文を発表していたことが分かりました。

    徳島大学法医学教室の西村明儒教授らが発表した論文などによりますと
    去年8月10日、14歳の女子中学生が3回目のファイザー製ワクチン接種を受けました。

    女子中学生は翌日、37.9度の発熱がありましたが、夕方には下がりました。

    夜に息苦しさを訴えながらも眠りについていましたが、翌朝
    心肺停止の状態で発見され、後に死亡が確認されました。

    徳島県警に死因の特定を依頼された徳島大学法医学教室が司法解剖を行ったところ
    死因は「全身の臓器の炎症による心筋炎と心外膜炎」だったことが分かりました。

    続きは四国放送 2023/05/24 12:08
    https://www.jrt.co.jp/news/sp/news9901q21as30w2bs88v

    【【徳島】女子中学生 新型コロナワクチン接種と死亡に因果関係】の続きを読む



    (出典 www.yokoso.metro.tokyo.lg.jp)


    「コロナ感染者数が毎日公表されていたことで、都民はより現状を把握し、自覚を持って行動できていたと思います。木曜日に一気に数値を出されると、情報に戸惑う人もいるかもしれませんね。」

    1 砂漠のマスカレード ★ :2023/05/09(火) 08:12:08.51
    東京都は8日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類引き下げに伴って週1回行うことになった感染状況の公表について、今月18日から始めると明らかにした。

     また、毎日続けてきた新規感染者数の発表を終了した。

     都はこれまで、日々の新規感染者数の発表に加え、新規感染者数や検査陽性率の週平均など、直近1週間の感染状況を表す指標を原則毎週木曜日に公表してきた。

     だが、分類引き下げに伴って全ての感染者の情報を把握できなくなったため、いずれの発表も8日が最後となった。今後、日々の発表は行わず、都内419か所の「定点医療機関」から報告された感染者数などを18日から原則毎週木曜日に公表することになった。

     8日に公表された指標によると、3月下旬まで減少傾向が続いていた新規感染者数の週平均は前週の約1・2倍となり、6週連続で増加した。年代別では20歳代が19・2%と最も多く、30歳代が17%で続いた。

    https://news.livedoor.com/article/detail/24198543/
    2023年5月9日 6時41分
    読売新聞オンライン

    【【社会】東京都、毎日のコロナ感染者数の公表を終了…今後は週1回だけ木曜日に】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    「今回の死亡者3人もとても悲しいことですが、感染者数がさらに拡大すれば、もっと大変なことになります。自分自身だけではなく、周りの人たちのことも考えて、感染予防に努めましょう。」

    1 首都圏の虎 ★ :2023/05/07(日) 20:53:29.09
    厚生労働省は7日、都内で新たに2345人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
    1週間前の日曜日より1369人増えました。

    また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は6日と同じ7人でした。
    一方、感染が確認された3人が死亡しました。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230507/k10014059551000.html

    【東京都 新型コロナ 3人死亡 2345人感染確認 前週比1369人増】の続きを読む


    こんなに小さな子が亡くなってしまうなんて本当に悲しいです。心からご冥福をお祈りします。

    1 えりにゃん ★ :2023/04/28(金) 21:51:53.22
     厚生労働省は28日、6カ月~4歳用の新型コロナウイルスワクチン接種後に、1歳男児が死亡したとの報告があったと同省の専門部会で明らかにした。男児は生まれつき重い腎不全などがあり、透析治療を受けていた。この年代の死亡例報告は初めて。情報不足で因果関係は評価できないという。

     評価した専門家は「接種翌日に発熱したが、格別な悪化はなかった」とコメント。専門部会の委員からは「症例からは判断が難しい。評価は妥当だ」との意見があった。

     厚労省によると、男児は2月16日にファイザー製乳幼児用ワクチンの3回目の接種を受けた。17日に発熱、18日午後9時半ごろ心肺停止状態となり、その後死亡した。

    共同

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b85a7e2326af4faa4b1c7332d3e9d549b4163873

    【1歳男児、ワクチン接種後に死亡 】の続きを読む


    「現在はアクリル板の需要が高まっているため、販売することもできるかもしれません。もちろん、アクリル板には専門的な知識が必要なため、業者に依頼することをおすすめします。」

    1 おっさん友の会 ★ :2023/04/28(金) 11:48:52.73
    【前略】
    新型コロナの5類移行で、街の風景は、一部が変わります。デパートやコンビニでは、感染防止対策を見直している最中。
    今のところ、従業員のマスク着用については、個人の判断に任せるとしているところが多く、パーテーションについては、概ね撤去の方向です。

    そこで問題となるのが、パーテーションの扱いです。東京・新橋にある飲食店では、今年3月にパーテーションを
    撤去しています。これを、保管するか、処分するか悩ましいといいます。

    根室食堂新橋店・平山徳治店長:「『GW明けも感染者が増える』と聞いている。
    僕らトラウマなんですよね、この問題に対して。破棄して、必要なときに手に入らないとなりかねないので、いったん保管しようかなと。
    使わない限りは、そのまま保管しておく。どうしたらいいんですかね…」

    大量に使用した東京都庁は、保存の方向です。
    小池都知事(14日):
    「この新宿の都庁だけでも、アクリル板を保存するだけでも、ここの2部屋分ぐらいはかかりそう。
    その廃棄の仕方、もしくは保存の仕方など、いろんなアイデアが国も含めて出していくことになるのではないか」

    続きはソース
    Yahooニュース テレ朝ニュース 2023/04/27 23:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/27cacfd62489e4dd8d8f689ea76162f7b46a4a77

    【処分or保管?コロナ5類移行で大量のアクリル板どうする?】の続きを読む

    このページのトップヘ