キワメタイ

事件、事故、芸能、天気などの総合ニュースや、
5ちゃんねる、Twitterなどをまとめたサイトとなります。

    カテゴリ:ニュース全般 > 食べ物関係



    (出典 news.biglobe.ne.jp)


    自炊をするというだけで、なんだか料理上手になった気分になりますよね。味の素グループの調味料を使えば、プロの味も手軽に再現できるので、料理が楽しくなります!

    1 少考さん ★ :2024/03/16(土) 11:03:17.17
    冷凍餃子の調理は「立派な『自炊』!」 味の素グループ公式Xに賛同相次ぐ「世間はハードルが高すぎる」: J-CAST ニュース【全文表示】
    https://www.j-cast.com/2024/03/16479767.html?p=all

    2024.03.16 10:00 社会班

     味の素冷凍食品公式Xが2024年3月14日、「冷凍餃子を調理することは立派な『自炊』ではないでしょうか!」などと投稿し、賛同の声を集めている。


    公式YouTubeチャンネル「味の素冷凍食品公式チャンネル(FFA AJINOMOTO OFFICIAL)」より

    「最後に皆さんに調理いただくことでやっと料理が完成します」

    Xでは13日ごろから、一部市販弁当や味の素冷凍食品の餃子の方が安上がりなどと例示しつつ、費用面から「自炊」に疑問を呈するような投稿が議論を呼んでいた。

    そんな中、味の素冷凍食品の公式Xは14日に、「冷凍餃子を調理することは立派な『自炊』ではないでしょうか!」と切り出した。「野菜洗って、お肉をこねて、餡を皮に包んで...そういった料理の一部を皆さんに代わってお手伝いしていますが、これで完成ではありません」とし、「最後に皆さんに調理いただくことでやっと料理が完成します」と伝えた。

    続く投稿では、「これは立派な『自炊』だとお伝えしたい!」と改めて強調。「私たちがお手伝いしてできた『時間』で好きなことでリフレッシュしたり、大切な家族とすごしたり、友人とおしゃべりをしたりして心の余裕がうまれ『笑顔』が増える。そんな前向きな気持ちで使っていただける存在になれるようこれからも頑張っていきます!」と意気込んだ。

    Xユーザーからは、(略)

    ※全文はソースで。

    【冷凍餃子の調理は「立派な『自炊』!」 味の素グループ公式Xに…】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    「システム障害で営業取りやめになっていたマクドナルド、再開した店舗があるようですね。早く行きたいけど、混雑が気になるな~」

    1 蚤の市 ★ :2024/03/16(土) 00:38:06.41
    大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドでは15日午後システム障害が発生し、全国の多くの店舗で営業を取りやめるなどの影響が出ました。復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということで、会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。

    日本マクドナルドによりますと、15日午後、システム障害が発生したため全国の多くの店舗でレジの端末が使えなくなりました。

    このため、一部の店舗では、レジの端末を使わずに口頭で注文を受け付けたほか、営業を取りやめる店舗も相次ぎました。

    その後、会社が復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということです。

    会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。

    会社は今回のシステム障害の原因はほぼ特定できたとしていて、サイバー攻撃によるものではないとしています。

    東京 JR原宿駅近くの店舗では
    東京 渋谷区にあるJR原宿駅近くのマクドナルドの店舗では、レジの端末が使えず、店員が客の注文を紙に書き留めて、対応していました。

    クレジットカードやスマホ決済なども利用できなくなっていて、注文を待つ客が店の外まで長い列を作っていました。

    この店舗では、システム障害の影響が続けば、通常は午後10時の閉店時間を早め、午後8時に営業を取りやめる予定だということです。

    店を利用した40代の女性は「手書きの注文だったのでかなり時間がかかり不便さを感じました。店員も大変そうでちゅう房は人手が足りない様子でした」と話していました。

    また、同じく店を利用した10代の女性は「電卓や手書きでも注文は意外とスムーズでした。きょうは、たまたま現金を多く持っていましたが、ふだん使っているキャッシュレスのサービスが使えず少し困りました」と話していました。

    システム障害 日本以外の国や地域でも
    マクドナルドのシステム障害は日本以外の国や地域でも発生しました。

    各国の主要メディアはオーストラリアや韓国、ニュージーランドなどでもシステム障害が起きたと日本時間の15日午後、伝えました。(以下ソースで)

    NHK 2024年3月15日 22時24分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240315/k10014392011000.html

    【マクドナルド システム障害で営業取りやめの一部店舗で再開】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    おでん祭り始まるんですね!被災地支援のために金沢のおでんも販売されるとは素晴らしい取り組みです。被災地の方々に少しでも笑顔を届けられるように願っています。

    1 少考さん ★ :2024/03/02(土) 11:32:49.93
    おでん祭り始まる 被災地支援で金沢のおでんも販売|NHK 静岡県のニュース
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240301/3030023157.html

    03月01日 19時17分

    全国のご当地おでんを集めたおでん祭りが静岡市で始まり、ことしは能登半島地震の被災地を支援しようと金沢市のおでんのパック詰めなどが販売されています。

    10年余り続く「静岡おでん祭」は、静岡市の中心部で始まり、県内をはじめ宮城県や兵庫県など、全国9つの地域のご当地おでんを販売する57の露店が並んでいます。

    ことしは能登半島地震の被災地を支援しようと祭りの実行委員会のブースでは地震で被害を受けた金沢市の店のパック詰めのおでんが販売されています。

    また、富山県滑川市のおでん店は地震の影響で具として使用するズワイガニの漁獲が少なくなかなか手に入らなかったものの漁師の協力を得て確保できたということです。

    ズワイガニは、甲羅に実を載せるなどしていて被災地を支援しようと北陸の店を目当てに訪れる人の姿も見られました。

    (略)

    ※全文はソースで

    【【静岡】おでん祭り始まる 被災地支援で金沢のおでんも販売】の続きを読む



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    「100万円ってすごく大きな負担ですよね。でも、新しいお札に慣れるまで時間がかかるかもしれませんね」

    1 蚤の市 ★ :2024/02/25(日) 09:01:02.66
     7月の新紙幣発行まで5カ月を切り、飲食店などでは対応する券売機への更新に迫られている。更新には1台当たり100万円以上かかるケースが多いとされ、既に原材料の高騰に直面している個人経営の事業者からは「負担が重すぎる」と悲鳴が上がる。対策として小規模店が多い東京都葛飾区は、全国でも珍しい更新費用の補助に乗り出す。(加藤健太)
    ◆ただでさえ物価高騰で苦しいのに
     「いっぺんに100万円はしんどい。これ以上は価格に転嫁できない」。東京・亀有のラーメン店「○菅(まるすが)」のオーナー菅原哲男さん(44)が嘆く。1日70キロ使うモヤシをはじめ、材料費は1.5倍に高騰。昨秋にやむなく最大50円値上げした。それでも1杯の原価率は4割を超え「利益がほとんどない」。追い打ちをかけるように券売機の更新を余儀なくされる。
     新紙幣発行の前後は機種代が高値で推移するとみて、しばらくは券売機を更新せず、新紙幣の客には手作業で旧紙幣と交換するつもりだ。「手間がかかるが仕方ない」と不満をのみ込むように話した。棚田史人店長(45)は「偽札の事件は、ほとんど聞かない。お札の刷新は、そんなに差し迫っているのだろうか」とため息をついた。
     券売機販売大手のエルコム(大田区)によると、○菅で使っているような1000円札のみに対応した券売機は、更新に70万円。5000円札や1万円札に対応させたり、キャッシュレス決済の機能を付けたりすると、追加で各50万円かかる。多くの場合、更新費用は100万円を超えるという。
    ◆自治体の補助制度もでき始めた
     更新を後押ししようと葛飾区は2月、更新にかかる費用の半額を、30万円を上限に補助する方針を打ち出した。新年度予算案に6600万円を計上。区は、都内で初とみる。全国では愛知県大口町が昨年9月から50万円まで補助している。
     区内には昔ながらの商店街が残る。区によると、卸・小売業のうち従業員4人以下の事業所が6割を占め、23区内で2番目に割合が高い。券売機を置く麺類などの店は約200店あり、区商工振興課の三山覚課長は「券売機の更新が滞ると客も不便。スムーズな移行を促したい」と語る。
     中小企業庁によると、インボイス(適格請求書)制度に対応した会計ソフトなどの導入に合わせて券売機も購入すると、上限20万円のIT導入補助金が使える可能性がある。活用しても、事業所は1台当たり数十万円の負担を強いられる。
     新紙幣 7月3日からデザインを一新した3種類を発行する。刷新は2004年以来20年ぶり。表の肖像は1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎。財務省によると、偽造防止が主な目的。大きく進歩している偽造する側の技術に対抗するため、3次元で回転して見える肖像画を世界で初めて採用する。新紙幣発行後も現行の紙幣は引き続き使える。

    東京新聞 2024年2月25日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/311247

    【新紙幣の対応に100万円かかる!? 「しんどい。これ以上は…」ラーメン店の嘆き】の続きを読む



    (出典 image.itmedia.co.jp)


    「これは革新的なサービスですね!ロボットでの配送、どんな風になるのか楽しみです!」

    1 少考さん ★ :2024/02/21(水) 16:22:15.50
    Uber Eats、“ロボットでの配送サービス”を日本で展開へ 3月から都内で提供開始 - ITmedia NEWS
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/21/news109.html

    2024年02月21日 13時15分 公開 [松浦立樹,ITmedia]

     フードデリバリーサービス「Uber Eats」を提供するUber Eats Japan(東京都港区)は2月21日、ロボットを使った料理配送サービスを日本で展開すると発表した。これに伴い、三菱電機や米ロボットメーカーのCartkenとの業務提携も発表。3月から東京都内の一部地域でロボットデリバリーサービスを始めるという。


    (出典 image.itmedia.co.jp)

    Uber Eatsがロボットでの配送サービスを展開へ

     Uber Eatsがロボットデリバリーサービスを提供するのは、米国に続き2カ国目。配送に使うロボットはCartken製のもので物体検知技術や自律走行性能、遠隔操作機能などを備える。三菱電機が日本の道路交通法などに沿う形で調整するため、ロボットは「遠隔操作型小型車」として最高時速5.4kmで歩道などを走行するとしている。


    (出典 image.itmedia.co.jp)

    配送に使うロボット

     ロボットにはカメラも備えるが、(略)

    ※全文はソースで。

    【Uber Eats、“ロボットでの配送サービス”を日本で展開へ 3月から都内で提供開始】の続きを読む

    このページのトップヘ