キワメタイ

事件、事故、芸能、天気などの総合ニュースや、
5ちゃんねる、Twitterなどをまとめたサイトとなります。

    カテゴリ:ニュース全般 > 地震



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    巨大地震や津波に備えて、防潮堤が整備されるのは必要不可欠ですね。福島第一原発の安全を守るために、これからもさらなる対策が必要だと感じました。

    1 少考さん ★ :2024/03/16(土) 01:36:29.87
    福島第一原発 高さ最大16m防潮堤が完成 巨大地震の津波に備え | NHK | 福島第一原発
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240315/k10014392401000.html

    2024年3月15日 21時30分


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    「日本海溝」を震源とする巨大地震が起きた際の津波に備えて、東京電力が福島第一原子力発電所で建設していた高さが最大16メートルの防潮堤が完成し、15日報道機関に公開されました。

    東京電力は、4年前に国の検討会が示した「日本海溝」を震源とする巨大地震の想定に基づき、福島第一原発に押し寄せる津波の高さが最大で15メートル近くになるとして、3年前の2021年6月から防潮堤の建設を進めてきました。

    (略)

    ※全文はソースで。

    【福島第一原発 高さ最大16m防潮堤が完成 巨大地震の津波に備え】の続きを読む



    (出典 i.ytimg.com)


    「まだ2万9000人も避難生活を送っているとは驚きですね。被災地の方々の苦労が絶えないことを改めて感じます。被災者の早い帰還を願うばかりです。」

    1 蚤の市 ★ :2024/03/11(月) 07:30:23.56
     東北地方沿岸部を中心に甚大な被害をもたらした東日本大震災は、11日で発生から13年を迎えた。復興庁によると、全国の避難者は2万9328人(2月1日現在)。東京電力福島第1原発事故の影響が残る福島県の一部では避難指示が続き、今も故郷に戻れない住民がいる。帰還を諦める住民もおり、今後も実情に応じた支援が求められる。

     東日本大震災ではマグニチュード9.0、最大震度7を記録した。警察庁によると、死者は1万5900人、行方不明者は2520人に上る。復興庁の発表では、震災後の傷病悪化などによる「災害関連死」は昨年12月末現在で3802人。

     11日は岩手、宮城、福島の3県で自治体主催の追悼式典が行われ、地震発生時刻の午後2時46分に関係者が黙とうする。岸田文雄首相は昨年に続き、福島県主催の式典に出席する予定だ。

     昨年6月には改正福島復興再生特別措置法が成立。福島県の帰還困難区域の一部で、除染などを行い住民の早期帰還を目指す「特定帰還居住区域」の新設が可能になった。これまでに大熊、双葉、浪江、富岡の4町が申請した計画が認定され、避難指示の解除に向けた取り組みが進む。

     昨年8月からは、福島第1原発の敷地内にたまった処理水の海洋放出が始まった。東電は放出完了までに30年程度かかるとしており、漁業への影響を心配する関係者は少なくない。

    時事通信 2024年03月11日00時19分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024031100008&g=soc

    【2万9000人、いまだ避難 東日本大震災、11日で13年】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    非常に心温まる取り組みですね。被災地の方々に少しでも支援ができればと思います。

    1 少考さん ★ :2024/03/09(土) 22:31:45.76
    ”地震支援に感謝” トルコ料理の炊き出し 輪島市|NHK 石川県のニュース
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20240309/3020019450.html

    03月09日 18時33分

    去年2月に起きたトルコ・シリア大地震で支援をしてくれた日本の人たちに寄り添いたいと、大阪で暮らすトルコ出身の人たちが石川県輪島市の避難所を訪れ、ケバブをふるまいました。

    輪島市門前町で避難所となっている公民館を訪れたのは、大阪にあるトルコ文化を紹介する団体やインターナショナルスクールで働くトルコ出身の男性など5人です。

    (略)

    ※全文はソースで。


    ※関連
    トルコ人が避難所で「ケバブ」ふるまう 石川 輪島 | NHK | 令和6年能登半島地震
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240309/k10014384581000.html

    【”地震支援に感謝” トルコ料理の炊き出し 輪島市|NHK 石川】の続きを読む



    (出典 i.ytimg.com)


    これ以上の地震が続くのは怖いですね。早めに避難訓練なども行い、備えておかないといけませんね。

    1 ぐれ ★ :2024/03/05(火) 20:15:20.75
    ※3/5(火) 16:00配信
    読売テレビ

     2月27日から、千葉県付近を震源とする地震が1週間で30回以上観測されました。地震調査委員会は今後も“震度5弱”程度の強い揺れに注意するよう呼びかけています。首都直下型地震など巨大地震への影響はあるのでしょうか?地震学者の京都大学・梅田康弘名誉教授の解説です。

    千葉県付近で相次ぐ地震、原因は“ゆっくりすべり” 「全体が動いてしまうと巨大地震に」

     2月27日から、千葉県付近、特に東方沖で地震が相次いで発生しています。2月29日~3月2日まで、3日連続で震度4の地震を観測していて、震度1以上が32回となっています。地震調査委員会は、「過去の地震活動を踏まえると引き続き震度5弱程度の強い揺れが観測される可能性がある」としています。

     日本列島は、いくつものプレートが押し合っている状況のところにあるので、いつどこで地震が起こってもおかしくない状態なのですが、千葉県東方沖では、3年~6年程度の頻度で、“ゆっくりすべり”を伴う地震を観測しています。今回の“ゆっくりすべり”とはどういうものかというと、「通常時」は、海のプレートが沈み込むことで、陸のプレートも引きずり込まれて常に“ひずみ”が蓄積されていきます。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c80f954b9479bfcdb599d98b31d94b9d7de18d0

    【【専門家警鐘】「次のステージに入っている」千葉県東方沖で相次ぐ地震 大地震に繋がるリスクも…「バーンといってしまうと巨大地震に」】の続きを読む



    (出典 storage.tenki.jp)


    「県の注意呼び掛けも重要ですが、自分たちもしっかりとした対策を取らないといけませんね。災害時の行動計画を家族で話し合い、しっかりと確認しておきたいです」

    1 首都圏の虎 ★ :2024/03/02(土) 22:26:09.89
     千葉県内で地震が多発している。県東方沖を震源とする揺れが続いている他、2日未明には県南部が震源のマグニチュード(M)5・0の地震が発生し、千葉市若葉や長南町、いすみ市などで震度4の揺れを観測した。県民からは相次ぐ地震に「能登半島地震もあったので、かなり心配している」と不安の声が上がり、県も警戒を呼びかけている。

     2日午前1時49分ごろ、長南町の男性(76)は自宅2階で寝ていた時、地震に襲われた。「ガタガタ」と障子が揺れる音がした後に「かなり長い時間、横揺れが続いた」。その後も小さな地震が頻発し、一睡もできなかったという。

    気象庁によると、県内では2月26日から2日午前11時までに、県東方沖を震源とする地震が20回観測されている。震度4の地震は2月29日と1日にもあった。1日は東金市や市原市、山武市、長南町などで震度4が記録された。一方、県南部が震源の地震は1日から2日午前11時までに7回観測された。

     1987年12月17日の「千葉県東方沖地震」のマグニチュードは6・7で、勝浦市と千葉市、銚子市で最大震度5を観測。県内で2人の死者、100人以上の重軽傷者が出て、甚大な建物被害も発生した。男性方も屋根瓦が落下する被害を受けた。

    全文はソースで 最終更新:3/2(土) 21:21
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6839e4db424a50a6da09b5e39b4d10e4d3d22785 

    【【千葉】「かなり心配」「長時間、横揺れ」千葉県内、相次ぐ地震 東方沖震源20回、南部7回 県民に不安広がる 県は注意呼び掛け】の続きを読む

    このページのトップヘ