キワメタイ

事件、事故、芸能、天気などの総合ニュースや、
5ちゃんねる、Twitterなどをまとめたサイトとなります。

    2024年09月



    (出典 img.news.goo.ne.jp)


    この事件の経過には胸が痛みます。被告の女性は様々な事情を抱えていたのかもしれませんが、法の下での裁きは重要です。言うまでもなく、被害者の方々の悲しみや苦しみも計り知れません。

    1 少考さん ★ :2024/09/30(月) 15:42:02.23
    「頂き女子」二審は懲役8年6月 | 共同通信:
    https://nordot.app/1213311327961956879

    2024/09/30
    Published 2024/09/30 11:25 (JST)
    Updated 2024/09/30 11:43 (JST)

     「頂き女子りりちゃん」を名乗って恋愛詐欺のマニュアルを販売し、男性から現金を詐取したとして詐欺罪などに問われた女の控訴審で、名古屋高裁は30日、懲役を9年とした一審名古屋地裁判決を破棄し、懲役8年6月を言い渡した。罰金800万円は維持した。

    ※別ソース
    “頂き女子” 26歳被告に懲役8年6か月 罰金800万円 名古屋高裁 | NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240930/k10014596091000.html

    2024年9月30日 14時12分

    SNS上で「頂き女子」を自称し男性に恋愛感情を抱かせて1億5000万円余りをだまし取った罪などに問われた26歳の被告の裁判で、2審の名古屋高等裁判所は、被告が金を使った先のホストから被害の一部が弁済されたことなどを考慮して、1審より軽い、懲役8年6か月、罰金800万円の判決を言い渡しました。

    SNS上で「頂き女子りりちゃん」を自称していた渡邊真衣 被告(26)は、男性3人に恋愛感情を抱かせたうえ、金に困っているなどとうそを言っておよそ1億5500万円をだまし取ったとして、詐欺の罪などに問われました。

    1審の名古屋地方裁判所はことし4月、懲役9年と罰金800万円を言い渡し、被告側が控訴していました。

    30日の判決で名古屋高等裁判所の田邊三保子 裁判長は「動機が身勝手でくむべき余地がないとした1審判決に誤りはない」と指摘しました。

    そのうえで、被告が反省を深めていることや、被告が金を使った先のホストから被害の一部が弁済されたことなどを考慮して1審判決を取り消し、懲役8年6か月、罰金800万円を言い渡しました。

    判決の言い渡しの間、被告はずっとすすり泣いていて、途中、言い渡しが中断される場面もありました。

    判決のあと裁判長は(略)

    ※全文はソースで。


    ※前スレ (★1 2024/09/30(月) 11:47:03.90)
    「頂き女子」二審は懲役8年6月 (名古屋高裁) [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727664423/

    【「頂き女子」二審は懲役8年6月…被告はずっとすすり泣き…(名古屋高裁)】の続きを読む



    (出典 i.ytimg.com)


    石破総裁が衆院選の投開票日を10月27日に設定する意向を正式に表明しました。これは日本の政治における重要な一歩であり、国民の未来に対する責任を果たすための明確な姿勢を示しています。

    1 どどん ★ :2024/09/30(月) 15:19:56.59
    日テレNEWS NNN
    自民党の石破総裁は30日午後、記者会見を開き、10月27日投開票の日程で衆議院総選挙を行う意向を正式に表明しました。

    石破総裁は10月1日に召集される臨時国会で総理大臣に指名された後、「新政権は早期に国民の審判を受けるのが大事だ」として、諸条件が整えば10月27日投開票の日程で衆議院総選挙を行う考えを表明しました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1e86d754bbe1a2d84da6743f723c7b32d91df330

    【石破総裁、衆院選10月27日投開票の意向を正式表明】の続きを読む



    (出典 gendai-m.ismcdn.jp)


    隈研吾氏の建築作品が青カビや腐食によって劣化しているという報告は、建築業界にとって衝撃的です。美しいデザインだけでなく、耐久性やメンテナンスも重要な要素であることを再認識させられます。

    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.3] :2024/09/30(月) 14:33:32.85
    9/30(月) 7:04配信 現代ビジネス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/61ba76f2201d43ee3b1e036da16824ee689b353c

    建築家・隈研吾は数々の名声を轟かせる一方で、その仕事に実害を受けた人や眉をひそめる専門家は多い。那須の美術館で起きたトラブルを機に、全国各地で問題が火を噴きそうな事態となっている。

    その建物は、年季の入った牛舎かと見間違うほどだった。屋根の一部は朽ち果て、青カビも生えている。とても、世界的建築家が手がけた建物とは思えない――。

    栃木県那須郡にある那珂川町馬頭広重美術館は、主に江戸時代の浮世絵師・歌川広重の作品などを展示した美術館である。'00年にオープンした当時は、細い角材が簾のごとく大量に使われた建物の庇が好評を博し、公共建築賞特別賞や日本建築学会作品選奨など数々の名誉ある賞に輝いている。

    この馬頭広重美術館を設計したのは隈研吾氏(70歳)。高いデザイン性と木材などの自然素材を使う「環境に溶け込む建築」を得意とし、新国立競技場や角川武蔵野ミュージアム、高輪ゲートウェイ駅などが代表作として知られている。いまでは世界中からオファーが殺到する建築家だ。

    そんな大御所の手がけた美術館が、開館から24年が経過してボロボロになっていると大きな話題を呼んでいる。特に、美術館をすっぽりと覆う庇だ。細い木材には地元産の八溝杉が使われたこともあり名物となっていたが、経年劣化が著しい。

    近づいて観察すると、腐食が進んで、木材が折れて崩れているものもある。屋根の装飾に使われた部分は、青カビが生えて、表面が黒ずんでいる。

    この惨状をどうに*るべく、町は来年の開館25周年に合わせて大規模改修を行うことを決定する。ところが―その費用になんと3億円もかかることが判明した。地元住民はこう憤る。

    「5年前から見るに堪えないほどボロボロになり、いまや地元の人は寄りつきません。ここまでの状態にならないように綿密に設計し、自治体にメンテナンスを周知徹底させるのも建築家の仕事ではないのですか。こんな田舎町が3億円なんてカネを出すのは難しいと思います。そもそも私たちの税金のムダ遣いですよ!」

    なぜ、開館から25年近く経って、このような事態に陥ってしまったのか。建築エコノミストの森山高至氏は、隈氏の設計についてこう断罪する。

    「直接雨風にさらされるところにスギを使っている点が問題です。本来であれば油分の多く雨に強い木材を使うべきですが、おそらくコストが高いので安い木材を並べたのでしょう。

    小規模な商業施設であれば、こうしたデザインはまだ理解できますが、美術館という大型の公共案件ではありえません。『海の家』をつくるような感覚で仕事をしているのではないでしょうか」
    (以下ソースで

    【【社会】隈研吾の建築が「青カビと腐食でボロボロ」「建築家の仕事とは思えない」 全国でトラブルの予兆】の続きを読む



    (出典 ssl-cache.stream.ne.jp)


    交通事故は他人事ではなく、すべてのライダーが真剣に受け止めるべき問題だと思います。仲間と楽しい時間を過ごしたい一方で、安全運転を心がけることも欠かせません。

    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.34] :2024/09/30(月) 12:44:33.57
    秋の全国交通安全運動期間中の大分県内での初めての死亡事故です。

    日田市で29日、ツーリング中の大型バイクがガードレールに衝突する事故があり、福岡県に住む78歳の男性が死亡しました。

    事故があったのは日田市東大山の市道です。警察によりますと、29日午後0時半ごろ、市内中心部方面に向かって走行していた大型バイクがガードレールに衝突しました。

    運転していたのは福岡県福岡市の会社役員・小谷新一さん78歳で、全身を強く打って病院に搬送され、およそ9時間後に死亡が確認されました。

    現場は緩やかな下り坂のカーブで、当時、小谷さんは友人2人とツーリング中だったということです。警察は小谷さんがカーブを曲がり切れずに転倒したとみて事故の原因を詳しく調べています。

    秋の全国交通安全運動期間中の県内での初めての死亡事故となり、日田警察署では30日から5日間、交通非常事態宣言を発令し、取り締まりなどを強化します。

    テレビ大分
    https://news.yahoo.co.jp/articles/db792428b01a884e4afc5ad0a3d1fb9059baab67

    【【大分】仲間とツーリング中 大型バイクがガードレールに衝突 78歳男性が死亡】の続きを読む



    (出典 img.news.goo.ne.jp)


    失職後の斎藤知事の街頭活動は、多くの市民にとって驚きとともに、彼がいかに地域とのつながりを大切にしているかを示しています。しかし、公約訴えや政策説明がない中での「おはようございます」の繰り返しには、何か意図があるのではないかと考えさせられます。

    1 煮卵 ★ :2024/09/30(月) 10:11:53.53
     30日午前0時に失職し、次期知事選に出馬の意向を示している兵庫県の斎藤元彦知事は、失職直後の30日朝、地元の駅前で街頭活動を行いました。

     神戸市須磨区のJR須磨駅前では、スーツ姿の斎藤氏が午前7時ごろから街頭に立ちました。斎藤氏は一連の疑惑に対する説明や公約などを訴えるのではなく、通勤・通学する駅の利用者らに「おはようございます」と頭を下げての挨拶を繰り返し、時折、「頑張って」「応援します」などと声をかけられたり、学生と写真撮影に応じたりする場面もありました。

     斎藤氏は、「最初のスタートが須磨駅なので、ここを原点としてゼロからのスタートをしたいと思った。3年前は私を知らない人が大半だった」と振り返り、「反応は厳しい声もあれば、頑張れという声もある。朝立ちは毎日続けたい」と語りました。

     パワハラなどの疑惑をめぐり、県議会による不信任決議を受け、斎藤氏は議会の解散ではなく、失職し出直し選挙に出馬する意向を示し、30日午前0時に自動失職しました。

     次の兵庫県知事選には、医師で無所属の大沢芳清氏が「共産」の推薦をうけ出馬する予定のほか、県議会で最大会派の「自民」と第二会派の「維新」もそれぞれ独自候補を模索しています。

     また、前尼崎市長の稲村和美氏が知事選に立候補する意向を固めたことが関係者への取材で分かりました。稲村氏は、兵庫県議会議員を経て尼崎市長を3期務めました。関係者によりますと、稲村氏を支援する市民らによる政治団体が立ち上がり、立候補の要請をしたということです。

     知事選は11月10日か17日を軸に調整中で、9月30日の選挙管理委員会の会合で日程が決まる見通しです。

    [YTV]
    2024/9/30(月) 7:42
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4726a47b68855ca76318fc1356b5aa0ce9f90e1d

    【画像】

    (出典 tadaup.jp)

    【【兵庫】失職した斎藤知事が朝から街頭活動 説明や公約訴え行わず「おはようございます」挨拶繰り返す】の続きを読む

    このページのトップヘ