特定扶養控除の引き上げ提案が与党から出ており、130万円にする方向性が示されています。一方で国民民主が150万円を求めており、税制における議論が活発化しています。
1 どどん ★ :2024/12/11(水) 14:45:51.73 ID:NN3DegsR9
日テレNEWS NNN
自民・公明の与党は、10日、学生アルバイトなどの働き控えにつながっているとされる所得税などの「特定扶養控除」の年収要件について、130万円に引き上げることを国民民主党に提案しました。
自民党・宮沢税調会長
「今103万になっている特定扶養控除の対象となる人の収入を130万に引き上げると、こういう案を提示いたしました」
自民・公明の与党は、国民民主に対し、学生アルバイトなどの働き控えにつながっているとされる所得税などの「特定扶養控除」の年収要件を現在の103万円から130万円に再来年から引き上げることを提案しました。
しかし国民民主は「配偶者特別控除」の年収の上限を念頭に、150万円まで引き上げ、さらに来年1月から始めるよう求めました。
11日の議論は、与党による案の提示にとどまったため、3党は13日、再び協議するとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b0cfc2ffdd4122e97252015f502ecda9acff680
自民・公明の与党は、10日、学生アルバイトなどの働き控えにつながっているとされる所得税などの「特定扶養控除」の年収要件について、130万円に引き上げることを国民民主党に提案しました。
自民党・宮沢税調会長
「今103万になっている特定扶養控除の対象となる人の収入を130万に引き上げると、こういう案を提示いたしました」
自民・公明の与党は、国民民主に対し、学生アルバイトなどの働き控えにつながっているとされる所得税などの「特定扶養控除」の年収要件を現在の103万円から130万円に再来年から引き上げることを提案しました。
しかし国民民主は「配偶者特別控除」の年収の上限を念頭に、150万円まで引き上げ、さらに来年1月から始めるよう求めました。
11日の議論は、与党による案の提示にとどまったため、3党は13日、再び協議するとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b0cfc2ffdd4122e97252015f502ecda9acff680
2 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:46:14.08 ID:KVUPSOw60
まだまだ上げんかい
34 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:58:47.28 ID:Kc/3erlJ0
>>2
でもお前扶養者いないじゃん
でもお前扶養者いないじゃん
42 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:00:12.88 ID:KVUPSOw60
>>34
ぐぬぬ…
ぐぬぬ…
5 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:47:37.52 ID:S0yW11T90
控除なんてやめて一円からでも税金とるようにすればいいのに
31 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:57:47.33 ID:2xXJxD570
>>5
この方がよほどややこしくなくて良い
本当の壁の撤廃
全ての人はマイナンバーで金流れを捕捉され、とりっぱぐれなど不公平のない監視社会の方がまし
ただし、
これまで不正していた人達については自己申告期間を設けて
それ以降は過去分に遡及して徹底調査を行うこととする
この方がよほどややこしくなくて良い
本当の壁の撤廃
全ての人はマイナンバーで金流れを捕捉され、とりっぱぐれなど不公平のない監視社会の方がまし
ただし、
これまで不正していた人達については自己申告期間を設けて
それ以降は過去分に遡及して徹底調査を行うこととする
84 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:09:51.95 ID:uhRhD/b00
>>31
個人事業主死亡
個人事業主死亡
7 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:48:24.35 ID:iUbwm2km0
配偶者控除撤廃しろ
12 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:49:47.86 ID:uZFuH3I80
>>7
誰目線で言ってんの?
控除はあったほうがいいだろ
誰目線で言ってんの?
控除はあったほうがいいだろ
41 警備員[Lv.14] :2024/12/11(水) 15:00:11.65 ID:AVyKBsb+0
>>12
少子化にしたい外国人じゃない?
少子化にしたい外国人じゃない?
14 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:51:41.41 ID:eYn7QuQb0
最低賃金が上がったのに103万の壁がそのままだと学生の働ける時間が減ってしまう
だから最低賃金が1.73倍になった分、103万の壁も1.73倍にしよう
って言って「178万」という数字を決めたのに
150万で妥協しちゃうよかよ玉木雄一郎
だから最低賃金が1.73倍になった分、103万の壁も1.73倍にしよう
って言って「178万」という数字を決めたのに
150万で妥協しちゃうよかよ玉木雄一郎
28 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:56:38.63 ID:+vY8S6l80
>>14
最低賃金上げて学生が少ない時間で多く稼げるようにしてよ
103万稼いでる学生なんかあんまいないよ
中途半端に50万とか稼いでる学生のが多い
最低賃金を倍にすれば100万稼げる
学生とかバイトだりーって思ってんだから労働時間減らして103万稼ぐ時間を半分にして
最低賃金上げて学生が少ない時間で多く稼げるようにしてよ
103万稼いでる学生なんかあんまいないよ
中途半端に50万とか稼いでる学生のが多い
最低賃金を倍にすれば100万稼げる
学生とかバイトだりーって思ってんだから労働時間減らして103万稼ぐ時間を半分にして
33 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/11(水) 14:58:16.67 ID:sQ2z52D+0
>>28
最低賃金上げると失業率上がるから
就職活動の時に後悔するぞ
最低賃金上げると失業率上がるから
就職活動の時に後悔するぞ
55 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:02:27.62 ID:+vY8S6l80
>>33
最低賃金上げると年収の壁までの労働時間が半分になるよ
最低賃金が倍になると今まで103万稼ぐのが年に千時間だったのが、年に500時間になる
そうすると同じ仕事時間させるのに2人雇う必要がでてきて失業率が下がる
年収の壁を上げると逆に失業率が上がる
最低賃金上げると年収の壁までの労働時間が半分になるよ
最低賃金が倍になると今まで103万稼ぐのが年に千時間だったのが、年に500時間になる
そうすると同じ仕事時間させるのに2人雇う必要がでてきて失業率が下がる
年収の壁を上げると逆に失業率が上がる
43 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:00:21.31 ID:eYn7QuQb0
>>28
では減税ではなく賃上げを公約に掲げる自民党や立民党を応援してください
では減税ではなく賃上げを公約に掲げる自民党や立民党を応援してください
18 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:53:53.93 ID:ys2C/E470
大学生にそんなに働かせてどうすんの
24 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:55:55.06 ID:+QqCfs880
>>18
いやいやw
上限が低いままだと、まともに働けないよ
働くほうも困る
細切れのシフトより、纏まって働いたほうが効率がいい
いやいやw
上限が低いままだと、まともに働けないよ
働くほうも困る
細切れのシフトより、纏まって働いたほうが効率がいい
27 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:56:33.91 ID:831wac7Q0
基礎控除を上げるという話はどこに行った?
32 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 14:58:06.37 ID:xWD/Y6IB0
>>27
それは当然するという前提じゃないの
さすがに
それは当然するという前提じゃないの
さすがに
44 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:00:26.68 ID:vX5RoKV50
本当に扶養されてるなら働く必要ないんだろ
扶養控除は未成年だけにしろ
扶養控除は未成年だけにしろ
52 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:02:23.93 ID:uZFuH3I80
>>44
ますます子育てがやりづらい国になるね
ますます子育てがやりづらい国になるね
63 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:04:37.51 ID:vX5RoKV50
>>52
バイト出来る学生の扶養控除廃止して子育てとは?
成人したら子育てなんて終わりにしろよ
バイト出来る学生の扶養控除廃止して子育てとは?
成人したら子育てなんて終わりにしろよ
76 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:08:24.63 ID:uZFuH3I80
>>63
親の負担が増えるだろ…
親の負担が増えるだろ…
45 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:00:42.10 ID:hG0ZmYVH0
学生の本分は勉強だよ
150万も稼がなくては大学へ行けない人は申し訳ないがそもそも大学へ行くべきではない
150万も稼がなくては大学へ行けない人は申し訳ないがそもそも大学へ行くべきではない
56 名無しどんぶらこ ころころ :2024/12/11(水) 15:02:55.72 ID:5+menpVD0
>>45
勤労学生とか昔からいたし
勤労学生とか昔からいたし
73 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:07:02.61 ID:qOJykBrJ0
国民民主は1ミリも譲歩する必要がないからな
数の力で傲慢してきた自民党が逆にやられる番
数の力で傲慢してきた自民党が逆にやられる番
78 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:08:51.54 ID:TaFDityV0
>>73
補正予算はどうするの13兆円のーーーーーーーーーーーーーーーーーーー能登震災のためだと今頃騒いでるが!反対できるの!大義に!!
補正予算はどうするの13兆円のーーーーーーーーーーーーーーーーーーー能登震災のためだと今頃騒いでるが!反対できるの!大義に!!
85 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:09:52.15 ID:qOJykBrJ0
>>78
予備費から出せばいいじゃん
予備費から出せばいいじゃん
83 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:09:39.44 ID:XvhM+Rak0
来年国民民主躍進、自民惨敗になるぞこのままでは
94 名無しどんぶらこ :2024/12/11(水) 15:12:27.70 ID:TaFDityV0
>>83
素人議員ばかり!新人議員ばかり当選してもーーーーーーーーーーーーーーーーまた!悪夢を見るぞ!民主党のような運命に!自分たちでは何も決められない!官僚政治に!!
素人議員ばかり!新人議員ばかり当選してもーーーーーーーーーーーーーーーーまた!悪夢を見るぞ!民主党のような運命に!自分たちでは何も決められない!官僚政治に!!
コメント
コメントする