電気・ガス代が全体的に値下がりするのは、エネルギー市場の変化や政府の施策が功を奏した結果だと言えます。特に、2025年1月からの料金引き下げは、政府が再び手を差し伸べることで実現したもので、多くの家庭やビジネスにとって朗報です。
1 牛乳トースト ★ :2024/12/26(木) 19:58:58.47 ID:1fHq7KLp9
大手電力10社と都市ガス4社が26日発表した来年1月使用分(2月請求)の標準家庭向け料金は、政府の補助金の再復活により全社で今年12月に比べ値下がりする。下げ幅は電気が575~653円、都市ガスは224~294円。
電気料金が最も高いのは北海道の8833円で、九州の6923円が最安値。都市ガスは東邦の6440円が最高値で、東京の5610円が最も安い。
政府は、電気・都市ガスの需要が高まる来年1~3月の使用分に限って補助金を再復活させる。1~2月使用分の補助額は家庭向けの電気が1キロワット時当たり2.5円、都市ガスは1立方メートル当たり10円。3月使用分は補助を縮小する。
2024年12月26日 18時51分 共同通信
https://www.47news.jp/11956252.html
電気料金が最も高いのは北海道の8833円で、九州の6923円が最安値。都市ガスは東邦の6440円が最高値で、東京の5610円が最も安い。
政府は、電気・都市ガスの需要が高まる来年1~3月の使用分に限って補助金を再復活させる。1~2月使用分の補助額は家庭向けの電気が1キロワット時当たり2.5円、都市ガスは1立方メートル当たり10円。3月使用分は補助を縮小する。
2024年12月26日 18時51分 共同通信
https://www.47news.jp/11956252.html
4 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 19:59:43.42 ID:R33gAhej0
税金安くするなり直接配るなりしろよ
27 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:07:31.54 ID:p93HtVJr0
>>4
配ってもらった国民がもれなく年収3000万円の天下りを受け入れる義務を果たすならそうなるけたど。
配ってもらった国民がもれなく年収3000万円の天下りを受け入れる義務を果たすならそうなるけたど。
12 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:03:08.87 ID:l/arNohz0
財源は?
14 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:03:56.37 ID:Rvxg+EJX0
>>12
税金だよ
減らした分は必ず増税する
倍返しだ
税金だよ
減らした分は必ず増税する
倍返しだ
33 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:10:42.49 ID:YLYcortW0
お前らの反応
バーガー値上げ→もう行かない
フライドチキン値上げ→もう行かない
カレー値上げ→もう行かない
牛丼値上げ→もう行かない
カツ丼値上げ→もう行かない
天丼値上げ→もう行かない
ご飯おかわり無料廃止→もう行かない
ドーナツ値上げ→もう行かない
ラーメン値上げ→もう行かない
ちゃんぽん値上げ→もう行かない
コンビニ値上げ→もう行かない
カップ麺値上げ→もう買わない
パン値上げ→もう買わない
卵高騰→もう買わない
クリスマスケーキ値上げ→もう買わない
年越しそば→もう買わない
食材値上げ→もう買わない
電気ガス代値上げ→もう使わない←new!
バーガー値上げ→もう行かない
フライドチキン値上げ→もう行かない
カレー値上げ→もう行かない
牛丼値上げ→もう行かない
カツ丼値上げ→もう行かない
天丼値上げ→もう行かない
ご飯おかわり無料廃止→もう行かない
ドーナツ値上げ→もう行かない
ラーメン値上げ→もう行かない
ちゃんぽん値上げ→もう行かない
コンビニ値上げ→もう行かない
カップ麺値上げ→もう買わない
パン値上げ→もう買わない
卵高騰→もう買わない
クリスマスケーキ値上げ→もう買わない
年越しそば→もう買わない
食材値上げ→もう買わない
電気ガス代値上げ→もう使わない←new!
71 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:32:07.30 ID:MbqVIGw50
>>33
自民党支持→まだ続ける
自民党支持→まだ続ける
44 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:15:49.43 ID:lJBCOG3k0
一方でガソリンは値上げで
なにがしたいんだよ?
なんか増税と減税をセットにしている感じ
なにがしたいんだよ?
なんか増税と減税をセットにしている感じ
46 警備員[Lv.7][新芽] :2024/12/26(木) 20:17:24.30 ID:W2mqhGz60
>>44
減らした分もあるけど実効性はなく、全体としては増税こんなことずっとやり続けてるよ
減らした分もあるけど実効性はなく、全体としては増税こんなことずっとやり続けてるよ
47 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:17:41.39 ID:HGaWok/C0
なんで米はやらねんだよww
56 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:24:52.32 ID:JqCUESJP0
>>47
電力会社に補助金は役人にもメリットあるけど
農協に補助金入れても米価は下がらんよ
電力会社に補助金は役人にもメリットあるけど
農協に補助金入れても米価は下がらんよ
48 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:19:12.65 ID:G1wO1+Nk0
財務省の犬が、岸田と宮沢洋一。
その子分が、石破茂。
つまり、最悪の政権。
その子分が、石破茂。
つまり、最悪の政権。
54 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:22:59.38 ID:6XX21vA/0
>>48
しかもそいつら欧米や中国のいいなり
事によってつく側が異なるが日本の国益を無視するのは共通かな
しかもそいつら欧米や中国のいいなり
事によってつく側が異なるが日本の国益を無視するのは共通かな
77 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:37:07.48 ID:qFNDBdwg0
街に出掛けて遊ぶにしたって独身が1回2000円で楽しめる事を、子持ちの場合1万円かかっちゃうんですよ。
家にいても、水道光熱費に食費、 家や車の大きさだって人数分の容量必要になってくる。
こんなのが10年20年続いてみなさい。
ものすごい格差になりますよw
家にいても、水道光熱費に食費、 家や車の大きさだって人数分の容量必要になってくる。
こんなのが10年20年続いてみなさい。
ものすごい格差になりますよw
78 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:40:46.08 ID:eUxfnW+Y0
>>77
薄給やらコストカットで出産数が激減した
薄給やらコストカットで出産数が激減した
91 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:47:15.30 ID:O4yGw6yx0
財源は?
93 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:47:58.28 ID:rCkcI0vG0
>>91
国債
国債
94 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:48:40.73 ID:YSKe9yvU0
地方ってガス代たけーよな
98 名無しどんぶらこ :2024/12/26(木) 20:51:52.29 ID:HzR7PO2Z0
>>94
東京の家賃ほどじゃねえし
東京の家賃ほどじゃねえし
コメント
コメントする