キワメタイ

事件、事故、芸能、天気などの総合ニュースや、
5ちゃんねる、Twitterなどをまとめたサイトとなります。

    カテゴリ:ニュース全般 > テレビ番組



    (出典 news.tv-asahi.co.jp)


    フジテレビの検証番組が話題になっていますが、視聴者からは厳しい意見が寄せられています。多くの方が「言い訳番組」と感じているようで、反省よりもスポンサーへの配慮が強調される内容に不満が募っています。この現象は、テレビの信頼性が問われる時代を反映しているのかもしれません。

    1 ネギうどん ★ :2025/07/06(日) 11:27:55.78
     元タレントの中居正広さんと元女性アナウンサーとのトラブルに端を発した一連の問題を巡り、フジテレビは6日、「検証 フジテレビ問題〜反省と再生・改革〜」を放送した。検証番組を通じて改めて襟を正す姿勢を示したが、ネット上では批判の声が相次いだ。

     番組の冒頭は、清水賢治社長が経緯を説明しながら謝罪。港浩一元社長や、元アナウンス室長、女性の対応に当たった佐々木恭子部長らのインタビューを通じて、当初からの一連の流れを振り返った。
     宮司愛海、木村拓也両アナウンサーが進行役を務め、ノンフィクションライターの石戸諭さんと、オウルズコンサルティンググループ執行役員の矢守亜夕美さんをゲストに迎え、ポイントとなった問題にそれぞれ意見を求めた。

     X(旧ツイッター)では「やっぱりフジテレビの人達の感覚が全ておかしい。この検証番組だってフジテレビの言い訳番組にしか見えません」「検証番組、見始めて10分。 中居くん一人になすりつけようとしてる感がありあり。 許せない」「もう見るのやめた見ててもしょうがない反省なんかしてないことがよく分かったフジテレビはダメだな」「検証番組を見て思うのは、『今思えば』的な説明をする人のほとんどが、本当は自分の非を認めていないこと」「世間向けと言うより、スポンサー向けの番組っぽいな」「コンプラ研修みたいな内容」「これを『検証』とか言ってるんじゃ ダメだわ」などの批判が渦巻いた。

     フジテレビの問題を巡っては、2024年12月の週刊誌報道を機にトラブルが浮上し、局員の関与が疑われた。フジ側は今年1月に記者会見を開いたが、対象となるメディアが限定されるなどしたため批判が起き、2度目の記者会見を開くなど事態は悪化の一途をたどった。多くのスポンサー企業が広告出稿を差し止めるなど苦境に陥り、経営問題に発展した。
     3月には第三者委員会が調査報告書を公表し、トラブルを「性加害」と認定、局員の関与や関係者の対応に問題があったことが指摘された。企業風土が問題視される中、フジ側は親会社を含め役員人事を刷新するなど社内改革に着手している。

    https://www.chunichi.co.jp/article/1094836?rct=entertainment

    【フジテレビ、検証番組を放送も…ネット厳しい声相次ぐ「言い訳番組」「スポンサー向けの番組っぽい」「反省なんかしてない」】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)


    先日、テレビで報じられた『救急車を呼ぶのを有料にする法』の議論について、いくつかの意見をまとめてみました。この新法案では、救急車の出動1回あたり4万5000円の費用がかかるということですが、現状では半数が軽症者の出動とされています。このことは、無駄な出動を減らすために重要なステップとなるかもしれません。ただ、いざという時に救急車を呼ぶのをためらってしまう人が増えるのではないかという懸念もあります。

    1 冬月記者 ★ :2025/03/12(水) 01:24:38.32
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a19db6dfa80b6cd9acdccccff42075f7cbeb2b04

    <カズレーザーと学ぶ。>「救急車を呼ぶのを有料にする法」を議論 出動1回に4万5000円の費用、半分は軽症者の現状

     お笑いコンビ「おかずクラブ」のオカリナさんが、3月11日午後10時放送の教養バラエティー「カズレーザーと学ぶ。」(日本テレビ系)に出演する。

     この日は「芸能人が提言!令和の新法律SP」がテーマ。芸能人が新しい法律を提案し、本当に必要かを徹底議論する。

     オカリナさんは救急車を「無駄に呼んでいる人が多い」と感じていることから、本当に救急車が必要な人だけ呼べるように、「救急車を呼ぶのを有料にする法」を提案する。

     専門家によると、日本では救急車の出動が毎年増加しており、さらに出動のおよそ半分が入院の必要のない患者や軽症者だという。しかも1回の救急車の出動で、約4万5000円の費用がかかっているといわれている。

     講義では、救急車や救急医療の現場の現状を紹介。さらに今年改正される高額療養費制度についても取り上げる。その他、カズレーザーさんは「子どもは親を養わなくてもいい法」、こがけんさんは「賞味期限は撤廃!消費期限のみ記載法」を提案する。

    【【テレビ】「救急車を呼ぶのを有料にする法」を議論 出動1回に4万5000円の費用、半分は軽症者の現状】の続きを読む



    (出典 s3.us-west-2.amazonaws.com)


    炎上の背景には様々な要因があると思いますが、マルちゃんの「赤いきつね」も多くのファンに愛されている商品です。アニメCMがこのような形で批判を受けることは、企業にとっても大きな教訓だと思います。今後の広告戦略やCM作りにどう影響が出るのか注目したいですね。

    1 煮卵 ★ :2025/02/17(月) 10:27:00.44
    ◼ 表示回数は3500万回以上の反響

    食品会社の東洋水産が販売するカップ麺「マルちゃん」のアニメCMが、X(旧ツイッター)で炎上を見せています。
    若い女性が自分の部屋で「マルちゃん 赤いきつね」を食べるという、何気ない日常を描いた34秒の動画ですが、これに対し「性的だ」「キモい」などの言葉が向けられています。

    くだんの動画がXにアップされたのは2025年2月6日。「#ひとりのよると赤緑」というハッシュタグが付けられ、ボブヘアーの若い女性が暗い自室でテレビを見ながら「赤いきつね」を食べています。

    テレビに映るドラマの内容に感動しているのか、女性は涙をこぼしつつもおいしそうに麺をすすり、おあげにかぶり付きます。
    「おいしい」とつぶやき「ふうっ」とため息をつく表情は、ほんのり赤く染まっています。

    これに対してXユーザーたちからは

    「この動画見て久しぶりに赤いきつね食べました。おいしかった!」
    「明日スーパーで買ってきます!」と好意的な反応がある一方、

    主に女性とみられるユーザーたちは
    「きっしょ!」
    「性的でキモい」
    「何だよ、この頬を赤らめた女がクネクネするCMは」
    「顔赤くしたり涙ぐんだりって、現実でカップ麺食べても絶対こんな感じにならないよ」
    「ただの食事シーンをよくこんな気持ち悪くできるな」
    「食欲なくなるわ」
    「なんで性的にしか描けないの?」などとコメント。

    動画から性的な印象を受けたとの主張が相次ぎました。

    同月16日頃から拡散され、同日22時までに3500万回以上の表示回数と、2.2万件以上の“いいね”、1万件以上のリポストを記録しています。

    動画に登場する女性キャラは、過剰に肌を見せるなどはしていませんが、赤らめた表情や潤んだ瞳、髪を耳に掛ける仕草などに“性的なもの”を見出した女性が多いもよう。

    「男中心にものを考えていて、それが普通だと思っているから批判されるの」
    「一部の人にしか好まれないような表現使うのやめろ。オタク嫌いの人のことも考えてCM作って?」
    と、アニメ作品を好む“オタク”向けのテーストだと指摘する声もありました。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4fa2b4bc18deca78b24006e561edf3e5f40af4

    [LASISA]
    2025/2/17(月) 6:32

    ※CM動画


    (出典 Youtube)

    ?si=bZxdR0VR0pr3CcFy

    【【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上】の続きを読む



    (出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


    『逃走中』が抱える制作の難航やスポンサーの離脱は、フジテレビ全体の厳しい状況を反映しています。こうした番組が今後どのように立て直しを図るのか、これからの動きに注目です。視聴者としては、もっと素晴らしいコンテンツを提供してほしいとの期待があります。

    1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2025/02/03(月) 07:51:19.38
    フジテレビの人気特番「逃走中」の制作が困難になっていることが2日、分かった。中居正広氏(52)の女性トラブルを巡る同局の対応が問題視されている中、その影響が看板バラエティー番組にも波及した形。同番組はここ3年、季節ごとに放送されてきた。

    関係者によると、スポンサー離れで制作費が見通せないのが主な原因。ロケ地探しが難航しているのも一因で「『逃走中』は街や大型施設とコラボして撮影する。今の(批判を集めている)状況では場所を提供してくれない」と明かした。

    加えて人員の問題も発生している。CM枠がACジャパンの広告であふれる中、今月に入って現場はCM時間を減らすために本編映像の時間を増やす編集作業に追われている。「社員も制作会社もフリーも一丸となって作業している。とてもじゃないが特番に割ける人員はない」(制作会社スタッフ)という。

     「逃走中」は2004年にパイロット版でスタートして以来、同局を代表するコンテンツとなった。芸能人たちが黒服サングラスのハンターに捕まらないように逃げ、賞金獲得を目指す鬼ごっこが原型の番組。プロダクション関係者は「フジのアイデアが詰まった素晴らしい番組。中でもファミリー層からの人気が高く、出たいタレントも多い。どうにかして継続してほしい」と願っている。

     「逃走中」だけでなく、影響は今春の特番シーズンにも波及しそうだ。同局は昨年、春に20本以上、秋に25本以上の特番を放送したが、同局社員は「あらゆる特番の制作が難しくなっている」と頭を抱えている。

    経営陣の刷新が求められる中、渦中の日枝久相談役は自宅から都内の高級ホテルに身を移し、先月27日の会見以降はそのホテルの駐車場から専用車がなくなったという状況
    同局関係者は「日枝さんは直撃取材を狙うマスコミ各社から“逃走中”。社員はスポンサー各社に説明して回ったり、睡眠時間を削って編集作業に打ち込んだり、逃げずに戦っているのに…。日枝さんには自らの言葉で説明して状況を打開してほしい」とこぼした。

     ▽逃走中 ハンターから逃げながら、さまざまなミッションをクリアし賞金獲得を目指すゲームバラエティー。09年には「アジア・テレビジョン・アワード」のゲームショー部門を受賞。番組のライセンスは海外にも販売され米国や中国でも制作された。テレビだけでなく小説、映画、ゲームなどの派生作品もある。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f8bef68cbe4d752a3ef92b42845ead8c88d47bc7

    【フジテレビ「逃走中」制作難航中、人気番組もスポンサー離れ ロケ先探し困難 局関係者嘆き節“日枝氏は逃走中”】の続きを読む



    (出典 news.tv-asahi.co.jp)


    会見が不味かったかな。CM差し替えで今後どうなるかな。


    1 ひかり ★ :2025/01/20(月) 18:49:06.53
     フジテレビのCM差し替えを決めた企業がさらに拡大し、少なくとも50社超で見直したか見直す予定があることが20日、分かった。

    共同
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9698ff857db776133c00a21824cd6973d9715ca8

    【フジテレビCM差し替え50社超】の続きを読む

    このページのトップヘ